バイオハザード
ホラーゲームは好きだけど怖くてできないタイプです。
でもオフラインでの協力プレイならまだなんとか!っていうのと、そろそろホラーゲームに慣れて実況見るんじゃなくて自分でやれるようにならなきゃってことで、協力プレイが面白いと聞いたバイオ5を買ってやってます。
勇気がでなくて半月寝かしたバイオ5。
ステージあたりまで怖くて、コントローラーのボタン配置すら覚えてない彼氏に一人プレイを強いたバイオ5。
むちゃくちゃ面白い。
そもそもバイオハザードなんて初代を幼稚園の頃にやったっきりで、あとは映画とUSJのアトラクション程度の知識しかない。
ストーリー、全く分からず。
しかも相手がプレイしてる最中に画面を全く見てないせいでバイオ5のストーリーさえも分からず。
でも面白い。
一人プレイ時のパートナーが割と馬鹿だったせいで、弾が全くない状態からスタート。
さらにエイムが元来苦手なので貴重な弾を死ぬほど消費する。
カメラ操作と武器を構えた時の操作に慣れず、すぐ救援が必要になって勝手に死ぬ。
わたしやらない方がいいんじゃない?コンピュータより足手まといじゃない?
そんなこんなでもう今更エイム力なんて磨ける気がしなくて、やけくそで買った電気の棒が大当たり。
何これ……三国無双……?
もうゾンビも虫も原住民も関係なくバッタバッタとなぎ倒してます。
割と強い武器なのか、未だに負け知らず。ただしリザルトの命中率は0.00%。
さすがにそれだとポイントが低くなっちゃうので、後方支援に回るべくライフルを入手。
これも大当たり。
笑うほどヘッドショットが出まくる。なんなら数体同時に始末しちゃう。キジュジュ自治区のシモヘイヘ誕生。
勿論タンクに当てて大炎上させるのもお手の物。
そこでようやく分かったんだけど、敵を目前にするとパニックになるからエイムが出来ないっぽい。
確かにCoD:BO2も、ナイフを除くとスナイパーなら割となんとか出来てた気がする。
まあともかく、なんとか足手まといにならずに済みました。
とりあえずこれをクリアして、ネット環境とPS4を入手したらリベ2もやりたいです(協力プレイで)。
にしてもほんとおもしれー、バルブ回すたびに増えるゾンビ倒すステージとか、タコ倒すのとかはちゃめちゃに面白かった。
死ぬたびに戻される装備画面での「これ買った方がいいんじゃない?」「これをこのタイミングで使って……」「自分はこっち側から行くから挟み撃ちで」みたいな協力プレイの醍醐味、作戦会議もたまらなく面白い。
ゾンビに囲まれつつお互いに拾ったアイテムを交換し合ってリロードする時のスリルもたまらない。
でも原住民ステージでお互い死にまくって、じゃあどっかの二階に登ってハシゴ蹴り倒したら森長可戦法でいけるんじゃないの?って実践したら驚異のジャンプ力で登って来たって時は叫んだ。
ギャー!!!!つって。朝の四時に。
今どのくらいまで進んだのかもわからないけど、二周目もやりたい。
二周目はちゃんと最初から一緒にやります。
そうそう、これ書く時にキジュジュ自治区の名前がわからなくてwikipedia見てみたんだけど、このゲーム2009年のなんだね。
いつも時代に取り残されてから物事にハマるんだけど、まさか6年前とは。
でも最近パタポン3とパラッパラッパーとセブンスドラゴンにもハマってるから、もう怖いもの無しだね。